2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 E.Kondo コラム 動画制作・配信してみました 「Webマーケティングセミナ」にて”動画配信の活用も増えています”などと話している私ですが、実は個人レベルの動画制作・配信は行ったことがありませんでした。 そもそも、大手メーカに技術者として勤めていた際に、配信技術の1 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 E.Kondo コラム RPA 動かしてみました RPA(Robotic Process Automation)は、マウスやキーボードの繰り返し操作を自動的に行うもので、何年か前から一気に導入が進み、有償・無償、海外製・国内製、様々な機種がリリースされています。 私は […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 E.Kondo コラム 販売管理システムをノーコードで試作しました 支援先業務のシステム化を想定した販売管理システムをノーコードツールで試作しました。前回はクラウドサービスのツールを利用しましたが、今回はより手軽なPCベースのツールによる体験談を紹介します。 1.作成するシステム 今 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 E.Kondo コラム ノーコードアプリ作りました 所属する団体への貢献作業として、ノーコードツールを利用したアプリを作成しました。 汎用クラウドサービスやローコード・ノーコードツールの普及により、社内のデジタル化整備の敷居が低くなったとセミナ等でお話していますが、実際 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 E.Kondo レポート 「Japan IT Week 春」を見学 先日、国内でも最も大きなIT展示会の1つである「Japan IT Week 春」(東京ビッグサイト)を見学してきましたので、中小企業でも活用できるITツールに着目して報告します。 1.「Japan IT Week 春」 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 E.Kondo コラム 中小企業のIT人材 中小企業のIT活用支援に対応していて、よく思うことがあります。それは「人材の重要性」です。今回は、中小企業のIT人材について、まとめます。 1.IT人材の必要性 (1)容易には解決できない”人材” 自社で「IT活用を進 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 E.Kondo コラム 決算と確定申告の対応 年に一度必ず行う、「決算」と「確定申告」、中小企業のみなさんはどのように対応されているでしょうか。個人事業主や小規模な事業者であれば、自ら経理処理・申告する方もいらっしゃると思います。今回は、個人事務所の決算と所得税の確 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 E.Kondo コラム 中小企業におけるデジタル化の進め方 自社に合ったデジタル化の進め方はどうあるべきか、その重要性が増している中でどのように考えるべきか、悩むところかと思います。 今回は、これまでのいくつも対応してきた実績を基に、中小企業のデジタル化に向けた対応方法について […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 E.Kondo コラム DXの妄想 「DX」という言葉を聞かない日はないくらいになりました。IT活用に積極的でなかった中小企業も、これをきっかけに、真剣に向き合ってはみていかがでしょうか。 1.DXと中小企業 ビジネスにおけるDX(Digital Tra […]