2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 E.Kondo コラム AIエディタのインパクト ある動画を観て、AIエディタをインストールしてみましたところ、ソフトウェア開発の生産性を大きくに向上させることを実感することができました。 今回はAIエディタについて記します。 1.プログラム開発におけるエディタ (1 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 E.Kondo コラム IT活用のジレンマ ITを活用して業務を効率化すると、業務の負担が軽減され余裕が生まれます。 しかし、その結果として担当者や部門にとっては良くない状況に陥ることがあります。今回はこうした状況について議論します。 1.IT活用による業務効率 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 E.Kondo コラム “DX”に関する誤解~業務効率化とビジネス変革の違い 中小企業のDXについて論じる際に、気になることがあります。 今回は、中小企業におけるDXの認識について議論します。 1.デジタル化の分類 経産省「DXレポート2」では、デジタル化の状況に応じて、「デジタイゼーション( […]
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 E.Kondo コラム 情シスは、ゼネラリストorスペシャリスト? 企業の情報システム担当者は、管理部門のゼネラリストとして捉えるべきか、専門的なスペシャリストとして捉えるべきか。 経営者や人事部門にとっては判断に迷うところかも知れませんが、そう言っていられない状況が迫りつつあるとも考 […]
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 E.Kondo コラム 中小企業のシステム検討方法 コロナ禍で明らかになった「IT化の遅れ」に対し、経産省の「DXレポート」等でも主張されているように産業界でも改善の動きが広まりました。中小企業におけるデジタル化も例外ではなく、手探りでIT活用を検討している状況が見受け […]
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 E.Kondo コラム それぞれの立場から見た情シス 中小企業でもデジタル化が避けられない状況下で、情報システム部門のあり方について考え直す必要があるかも知れません。今回は、情報システム部門について、各部門では、どのように考えられているのか、どう評価すべきなのかを考えます […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 E.Kondo コラム 情報システム部門の役割 システム障害が発生したら情報システム部門(以下、情シス)に連絡する。そんな時しか意識されない情シスですが、もちろん、役割はそれだけではありません。 今回は、情報システム部門の役割について記します。 1.情シスの位置づけ […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 E.Kondo コラム 2023年版「中小企業白書」 毎年、中小企業庁から発行される「中小企業白書」、2023年版は事業承継・地域課題解決・経営共通基盤について述べられています。その中から、アンケート調査を基にした「中小企業のデジタル化推進に向けた取組」について議論します […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 E.Kondo コラム イベント運営システムの構築 オンラインイベントが増えていますが、私が参加している団体のあるイベントでも会場開催からオンラインに移行しています。 今回は、そのイベント運営の仕組みを、汎用ITツールを組み合わせて構築し、滞りなく運用できましたので紹介 […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 E.Kondo お知らせ サービス内容をリニューアル サービス内容を見直しました。 「DX」という言葉が独り歩きし、無責任な提案が目立つ昨今ですが、顧問先を含めて中小企業のIT関連支援を多数行ってきた経験から、簡単なことではないことは明らかです。 「DX白書2023」でも述 […]